お米が出来るまで
2009年の稲生育状況を載せています。
18件の情報項目より13〜18件を表示しております。 |
▲前のページ [1] [2] [3] |
 | | 穂先が、少しこごんできました。 | 穂は、まだまだ柔らかいです。 | | | | | | | |
 | | 穂先が、少し色づいてきました。 | 穂先にも少しずつ、実が入ってきてるようです。 | 今まで、緑色だった田んぼが | 少し黄緑色になってきました。 | 収穫の頃には、黄金色に変わっていきます。 | (あと半月位でしょうか?) | | |
|
 | | まさに、実りの秋です。 | イネが、黄金色に輝いています。 | とても良い色です。 | 用水も止まっていますので | まもなく刈り入れです。 | | | |
|
1.jpg) | | 稲刈り(コシヒカリ)が、一斉に始まりました。 | 稲を刈った後、 | 乾燥して、籾摺りをして | 玄米になったものが、 | 当店に来ます。 | もう少しで新米です。 | | | |
 | | 今日では、機械乾燥が主流ですが、 | 画像のように、昔ながらの自然乾燥(おだがけ) | をしている稲を見かけるようになりました。 | 一味違うような感じがしてしまいますね。 | | | | | |
 | | 新米が出来ました。 | この飴色の艶が良いですよね。 | 香りも良いです。 | 昨年と違い、乳白粒はありません。 | 数量は、採れなかったようですが、 | 味は、良いと思います。 | | | |
18件の情報項目より13〜18件を表示しております。 |
▲前のページ [1] [2] [3] |
このページのトップへ
トップページに戻る
Copyright (C) 2007 野口米店 , All rights reserved.